ざらいた壁の家について考えたこと

奥さまのAさんは子供の頃から「家づくり」が大好きな方で、某TV番組の放映を毎週楽しみにしていたそうです。そんなAさんに、こぢこぢの事例で好きな住宅は?と尋ねてみたところ『FUN! HOUSE!』と『そよかぜハウス』という答えが返ってきました。もう少し掘り下げてお話を伺ってみると、次のようなところに心地よさを感じているようでした。

・立体的な空間構成
・風通しの良さ
・木や自然素材に包まれた内装

FUN! HOUSE!の吹抜け
FUN! HOUSE!の素材使い
そよかぜハウスの吹抜け
そよかぜハウスの素材使い

そこで、Tさん家族が心地よく暮らすために、4つのことを考えました。

1)シンプルな切妻屋根の外形にする

角度のある切妻屋根を架けることで、屋根下にできる空間を立体的に利用することを考えました。

また、シンプルな外形はコスト面でも有利になります。屋根・外壁・基礎の面積を合理的にまとめることで、二世帯住宅・吹抜け・自然素材といったコストのかかる要素の実現を目指しました。

2)屋根の下に立体空間をつくる

屋根の下にできた船底天井のLDK。そこに1枚の床を渡してロフトをつくり、広がりのある立体的な空間構成としました。

3)室内扉を全て引き戸とする

LDKと各室をつなぐ扉は全て引き戸としました。引き戸は開いた状態でも動線を邪魔することがありません。常に開け放しておくことで東西南北どの方向からも光と風が通り抜けます。

4)ざっくりとした風合いの壁をつくる

奥さまのAさんとの会話の中で、以前は海辺の街に住み、サーフィンをしていた時期があるというお話を伺いました。自然素材の壁を要望されていましたが、左官の壁というよりもサーファーズハウスのような板張りの壁が良いように思いました。それもプレーナーのかかった綺麗な板壁ではなく、もっとザックリとした風合いの板壁がしっくりくるような気がしました。

左官の下地材として使われる「ザラ板」と呼ばれるザラザラの板があります。それを白く塗装することで、明るくざっくりとした風合いの壁をつくることにしました。

白く塗装されたザラ板は、木目、粗ノコ跡、ビス跡、目地の揺れ等、色ではなく凹凸による質感だけが浮かび上がります。塗膜で覆われたザラ板からは荒々しさが消え、むしろ柔らな優しさを感じることができます。

この壁に包まれながら、大らかな気持ちで過ごして欲しいという想いを込め、この家のタイトルを「ざらいた壁の家」と致しました。

白く塗装されたザラ板壁
塗装前のザラ板壁

————— DATA ——————–
所在地  神奈川県座間市
用途   個人住宅(二世帯住宅)
構造   木造(在来)
規模   地上2階+ロフト
敷地面積 137.37㎡
建築面積  67.30㎡
延床面積 129.63㎡

こぢこぢWEB これまでの仕事『ざらいた壁の家』はこちら↓
http://kodikodi.xsrv.jp/works/2011mt.php