ブロカントハウスについて考えたこと

「木造平屋リフォーム済み! 築15年! 延べ床面積15坪!」

Mさん夫妻が5年前に購入した物件です。

娘と3人、小さな家で暮らしたい。
そんな風に考えていたお二人にとっては申し分のない広さでした。

しかし、どうしても気に入らないことが一つだけありました。
キッチンから食卓までの動線です。
一度、和室を突っ切らなければ食卓のある洋室へ行けない間取り。

その後息子さんが生まれ、手狭に感じ、こぢこぢへ相談する運びとなりました。

動線問題を解決するために、キッチン・和室・洋室を隔てる壁を取り払い、足りない床はロフトを設けて補い、立体的な広がりのある空間としました。

天井裏に隠れていた松丸太を見て、古民家風のテイストも思い浮かびましたが、スチール製の火打梁を見て断念。
和室の柱も無垢ではなく、集成材に突き板が貼られたものでした。

築20年という年数はアンティークと呼ぶほど古いものではありません。
見られることを前提としてない構造材は道具のような無骨な質感で、頼もしい風格のようなものが感じられました。

躯体の素材感に負けないように、床・壁・天井を始め、棚や手摺・カーテンレールに至るまで、可能な限り無垢材を使用しました。
木も鉄も無垢材を使うことで家全体が調和した空間になりました。

この家を貫く世界観。
それを表すピッタリの言葉が見つかりました。
ブロカント(BROCANTE)というフランスの言葉です。
「アンティークほどの年月が経っていない、人々に愛されてきた古道具」という意味です。
これからも住まい手から愛され続けて欲しいという思いを込め、ブロカントハウスと命名しました。