吉田茂首相の葉巻入れをつくった職人の想い

「心地のいい暮らし」を大切にしているこぢこぢですが、小嶋自身の暮らしについても、少しづつ心地良くしていきたいと思っています。

先日、自宅でご飯を食べている時に、ふと「箸」の存在が気になりました。

使わない日は無いというくらい使用頻度の高い箸。
指先と舌先で直接触れる箸。
もしかして箸を変えたら、ほんの少し暮らしが心地いいものになるかも!?と思いました。


訪れたのは箸の専門店「銀座夏野」。

お店の方から、木の箸は断面の画数や握るところの太さ、先端の細さ、木の種類(重さ)等によって使い心地が違ってくることを教わりました。

後はお好みでどうぞ!ということで、店中の箸を持ってみて感覚を確かめまくること1時間。ようやく、これぞ!という箸にたどり着きました。

土倉昭夫さんという、吉田茂首相の葉巻入れをつくったことで知られる唐木細工職人の箸。

備前の飯碗に合いそうだな、と黒檀を選んだのですが、女性用の少し短い箸が見当たりません。

お店の人に聞いてみると、「土倉さんは、黒檀は少し重いという理由から、男性用の黒檀に対し女性用は紫檀を合わせた夫婦箸なんです」と、何とも江戸っ子らしい粋な答えが返ってきました。

黒檀は木の密度が高いため、箸そのものの重量が重いそうですが、もしかしたら見た目にも女性には少し赤みのある華やかな紫檀が合うと思ったのかもしれません。

昭和17年浅草生まれの土倉さんの温かな気遣いに触れ、その夫婦箸への想いがますます強くなりました。

想像以上のお値段に一瞬ひるみましたが、先端が悪くなったら削って直すことができると聞き、思い切って購入することにしました。


以来、毎日使っていますが、「やっぱり良いな~」とニンマリしながらご飯を頂く日々を送っています。笑

※江戸の唐木細工職人、土倉昭夫さんについてはコチラ↓をご覧ください。
https://www.syokuninkai.com/products/list.php?category_id=71